こんにちは、Madoriです。
2023年9月17日〜23日、ANAマイル(特典航空券)を利用して、6泊7日の北海道旅行に出かけました。
今回は、北海道旅行のドライブ編です。
特に楽しみにしていた場所の一つである「トラピスト修道院」と、その周囲に広がる異国情緒あふれる並木道をお届けします。
また、日本一美味しいといってもいいほどの絶品ソフトクリームも紹介します。
この場所に行くために、レンタカーを借りて日帰り旅行を計画したと言っても過言ではありません。
ドライブには、エレンちゃんも一緒に連れていきました!
北海道ドライブ楽しみだなぁ!
安全運転で行くからね。
まず、混同しやすいのですが、トラピスト修道院は男性の修道院です。
トラピスト修道院は函館市の隣、北斗市にあり、修道院へと続く並木道は「ローマへの道」と呼ばれ、観光名所として有名です。
この美しい並木道を目当てに多くの観光客が訪れ、地元の方々も足を運ぶ人気スポットとなっています。
特に修道院で作られるバターやクッキー、そしてソフトクリームは、地元でも評判の絶品で、多くの人々に愛されています。
筆者も、並木道とソフトクリームを楽しみにこの場所を訪れました。
それでは、トラピスト修道院とその魅力についてご紹介します。
旅程は、以下のとおりです。
- 2023年9月17日〜23日 北海道函館、洞爺湖 旅程
羽田空港 第2ターミナル発〜函館空港着
土方歳三最期の地碑とベイエリア
五稜郭と夜のベイエリア
元町散策
函館山・立待岬・トラピスチヌ修道院・トラピスト修道院・男爵ラウンジ
ザ・ウィンザーホテル洞爺
新千歳空港発〜羽田空港 第2ターミナル着
\ 函館に宿泊するならこちらがおすすめ /
函館からトラピスト修道院への移動は車がおすすめ
函館からトラピスト修道院への移動は「道南いさりび鉄道」の利用と車がありますが、車がおすすめです。
私たちは函館でレンタカーを1日借りました。
アクセスの便利さ
トラピスト修道院は函館市内から少し離れた北斗市にあり、公共交通機関でのアクセスがやや不便です。
鉄道でも行けますが、車を利用すると時間に縛られずスムーズに移動できます。
自由な観光プラン
レンタカーを使えば、自分のペースで観光できるのが大きな魅力です。
修道院を訪れた後、近隣の観光地や景色の美しい場所をドライブしながら巡ることができ、時間やルートを自由に組み立てられます。
美しい並木道を楽しめる
トラピスト修道院へ続く「ローマへの道」と呼ばれる並木道は、ドライブしながら景色を楽しむのに最適です。
車での移動なら、この並木道を通る際にゆったりとその美しさを堪能できるでしょう。
買い物したお土産を持ち帰りやすい
トラピスト修道院では人気のバターやクッキー、ソフトクリームなどが販売されています。
車での移動なら、購入したお土産や食品を持ち帰るのも楽ですし、荷物を気にせずに観光を楽しむことができます。
トラピスト修道院へ続く並木道「ローマへの道」
トラピスト修道院に続くスギとポプラの並木道「ローマへの道」は、その美しさと独特の雰囲気で多くの人々を魅了しています。
以下に、その魅力を紹介します。
壮大な景観
「ローマへの道」は、両側にそびえ立つスギやポプラの木々が約800メートルにわたって並んでいます。
木々が作り出す、まるで自然のトンネルのような並木道は、異世界に迷い込んだかのような感覚を味わわせてくれます。
特に四季折々の景色は圧巻で、春から夏には青々とした葉が生い茂り、秋には紅葉が美しく、冬には雪が木々を覆って幻想的な風景を作り出します。
異国情緒あふれる雰囲気
「ローマへの道」という名前が示す通り、この並木道は異国の修道院のような雰囲気が漂います。
静寂な環境のなか、遠くにトラピスト修道院が見え、まるでヨーロッパの修道院へ続く道のように感じられます。
日本にいながら、どこか外国にいるかのような独特の情緒を味わえるところが大きな魅力です。
静寂と癒しの空間
並木道はとても静かで、街の喧騒から離れ心を落ち着けるのにおすすめな場所です。
鳥のさえずりや風に揺れる葉の音が、訪れた人々に穏やかな時間を与えてくれます。
この道を歩くだけで心がリフレッシュされ、自然の中で癒しを感じることができるでしょう。
写真撮影スポットとして人気
この美しい並木道は、写真撮影が好きな人にも非常に人気があります。
特に、道が真っ直ぐに伸びるため、木々に囲まれた壮大な風景を撮影するのにおすすめです。
また、四季折々の変化が写真のテーマとして魅力的で、訪れるたびに異なる表情を撮影できる楽しみがあります。
歴史的背景
「ローマへの道」の奥に見えるトラピスト修道院は、1896年(明治29年)にフランスから派遣された修道士たちがこの地に修道院を開きました。
この道を歩くことは、トラピスト修道院の歴史を感じる体験にもなるでしょう。
トラピスト修道院周辺の自然豊かな牧草地
「ローマへの道」の両側は、トラピスト修道院環境緑地保護地区に指定されています。
また、約3,175平方メートルの広大でなだらかな牧草地が広がっており、北海道らしい異国情緒あふれる美しい風景が広がっています。
あいにくの悪天候(雨)でしたが、遠くにうっすらと函館山も見えました。
燈台の聖母 トラピスト修道院
トラピスト修道院は、北海道北斗市三ツ石(渡島当別)に位置する日本で最初の男子修道院です。
トラピスト修道院は女性は入れませんが、男性であれば事前予約をすれば内部を見学できます。
ただし、神聖な場所なので見学前にしっかりと勉強し、敬意を持って訪れることが大切です。
軽い観光気分で申し込むのは失礼になるので注意が必要です。
正式名称
トラピスト修道院の正式名称は「厳律シトー会 燈台の聖母トラピスト修道院」です。
創立の背景
設立年 | 1896年(明治29年) |
---|---|
創立者 | フランス、オランダ、イタリア、カナダから9名の修道士が来日し、日本初の男子トラピスト修道院を設立 |
初代院長 | 翌年の1897年(明治30年)、フランスからジェラール・プーリエが初代院長として迎えられ、後に帰化して「岡田 普理衛」と名乗る |
修道院の特徴
トラピスト修道院は厳律シトー会に属し、静寂や祈り、労働を重視した生活を送っています。
修道院は女人禁制で、男子修道士のみが生活する場所です。
修道院の役割
修道士たちは、祈りと労働を通じて地域社会に貢献しながら信仰を深めています。
また、修道院ではバターやクッキーなどの食品を製造・販売しており、地元の人々にも親しまれています。
著名な関係者
童謡「赤とんぼ」の作詞者である詩人の三木 露風がこの修道院で講師を務め、カトリック信者となったことでも知られています。
また、男爵イモの開発者である男爵・川田 龍吉もここで洗礼を受けました。
観光名所としての魅力
修道院とその周辺は美しい自然に囲まれており、訪れる人々に静かなひとときを提供しています。
トラピスト修道院のソフトクリーム
トラピスト修道院を訪れた理由のひとつが、評判のソフトクリームを食べることでした。
ソフトクリームを食べた感想
噂でとても美味しいと聞いていたので、これは絶対に食べてみたいと思い、実際にいただいたところ人生で一番美味しいソフトクリームでした。
北海道、いや日本で一番美味しいと言ってもいいくらいです!
クリーミーで濃厚なのに、しつこさがなく感動しました!
また、ソフトクリームにはトラピストクッキーが1枚添えられていて、これがまた良いアクセントになっています。
これでお値段は400円とお手頃!
東京で同じレベルのソフトクリームを食べようとしたら、600円くらいはすると思います。
ソフトクリームの美味しさの理由
トラピスト修道院のソフトクリームが絶品と言われる理由は、修道院で作られる高品質なバターが使用されていることにあります。
トラピスト修道院のバターは、北海道の豊かな自然環境で育てられた牛の新鮮なミルクを使っており、伝統的な製法で作られています。
このバターは風味が豊かで、コクがありながらも上品な味わいが特徴です。
そのバターがソフトクリームにも使用されているため、他では味わえない濃厚でクリーミーな食感が楽しめるのです。
バターの品質が高いことが、このソフトクリームの味を特別なものにしています。
敷地内工場で作られるバターやクッキー
トラピスト修道院では、創立当初から開墾や農業、牧畜が行われ、今でも続いています。
ここで作られるトラピストバターやクッキー、バター飴、ジャムは、北海道を代表する人気のお土産品として親しまれています。
どれも本当に美味しいです。
特にバターとクッキーはネットでも買えるのでリピートしています!
トラピスト修道院の地図とアクセス
〒049-0283 北斗市三ツ石392
0138-75-2108
外からの見学は自由
休日:(直売店)12月25日、年末年始、1~3月の日曜日
無料
道南いさりび鉄道「渡島当別」駅 徒歩20分
JR函館駅から車で約40分
無料駐車場あり
車で訪れる場合は、函館市内から40分ほどで着きます。
感想とまとめ
旅行の5日目は、函館からの日帰りドライブで訪れたトラピスト修道院と、そこに続く長く美しい並木道「ローマへの道」、周辺に広がる自然を満喫しました。
荘厳な修道院の雰囲気と、異国情緒あふれる周辺の雰囲気に心打たれながら、絶品のソフトクリームも堪能。
北海道の自然と文化が融合するこの地は、日帰りでも十分に楽しめる魅力がつまっており、雄大な景色と美食に癒された一日でした。
トラピスト修道院は函館から少し距離がありますが、鉄道や車を使って訪れることができます。
函館旅行の際、少し足を伸ばしてでも行く価値のあるスポットです。
この記事が、みなさまの旅行の参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
引き続き北海道旅行記をお楽しみください!
\ 函館に宿泊するならこちらがおすすめ /