
こんにちは、Madoriです。
2023年9月17日〜23日、ANAマイル(特典航空券)を利用して、6泊7日の北海道旅行に出かけました。
今回紹介するのは、函館を訪れる観光客にとって魅力的なスポットのひとつである「ハコビバ(HAKOVIVA)」です。
函館駅のすぐそばに位置する複合商業施設で、2019年12月にオープンしました。
特に昭和レトロな雰囲気が漂う「函館駅前横丁」が見どころで、他にもレストランやお土産を買うためのショップも充実しています。
本記事で、訪れる際のポイントやアクセス情報もチェックしておきましょう。
あなたの函館旅行計画のお役に立てると幸いです。
旅程は、以下のとおりです。
- 2023年9月17日〜23日 北海道函館、洞爺湖 旅程
羽田空港 第2ターミナル発〜函館空港着
土方歳三最期の地碑とベイエリア
五稜郭と夜のベイエリア
元町散策
函館山・立待岬・トラピスチヌ修道院・トラピスト修道院・男爵ラウンジ
ザ・ウィンザーホテル洞爺
新千歳空港発〜羽田空港 第2ターミナル着


\ 函館に宿泊するならこちらがおすすめ /
ハコビバ(HAKOVIVA)とは


函館駅前の「ハコビバ(HAKOVIVA)」は、函館駅前横丁といくつかの店舗が集まる複合商業施設で、2019年12月にオープンしました。
ここは、函館市民だけではなく、日本全国や世界各国から人々が集まります。
みんなが幸せになれる場所として、新しい文化を生み出しています。
そんなハコビバの目印となるのがこちらの門で、ここが入口となっています。


この入口のデザインは、和洋折衷の函館をイメージして作られました。
入口の大きな門には、「誠」という文字が書かれた提灯が掲げられていました。


「誠」は、戊辰戦争で活躍した土方歳三が副長を務めた新選組の、一字の旗印です。



「誠」は「誠忠(真心からの忠義)」から名付けられました。



これは、浪士組の熱い思いが込められていると言われています。








ハコビバ(HAKOVIVA)の「函館駅前横丁」


ハコビバの中でも特に個人的に好きなのが、昭和の街並みを再現したという「函館駅前横丁」です。
昭和生まれの私にとっては、やはりどこか懐かしい気分に浸れる場所でもありました。


とはいっても、私が子ども時代を過ごした頃よりレトロ感が強く、きっとこれは昭和初期くらいなのかなと想像してみたり。




とにかく、写真をたくさん撮りました。







オート三輪は絵だけどリアルで今にも走り出しそう。



あと、いかにも昭和なのに「クマに注意!」の日付が令和なのが面白い。
それほど広いスペースではありませんが、じゅうぶんに昭和を感じさせてくれる楽しい場所です。
ハコビバ(HAKOVIVA)のグルメとフード


ハコビバのグルメとフード情報です。
箱館ジンギスカン 本店 | 上質なラム肉を高コスパで味わえる人気店 |
---|---|
おばんざい 日和〜Hiyori〜 | 地域の美味しい食材を使った家庭料理の店 |
道産酒すたんど 〜Voyage〜 | 北海道産のお酒を幅広く取り揃えた立ち飲み店 |
Drink stand yurari | 道南産のワイン、日本酒他、様々な飲み物を取り扱うドリンクのセレクトショップ |
函館まるなま水産 いか焼き屋 | 生干しいかを注文してから、柔らかく丁寧に焼き上げる店 |
海峡 海味鮨 | 函館の美味しく新鮮な海の幸を楽しめる店 |
千秋庵菓寮 | 北海道函館市に1860年に創業した和菓子店 |
メインバー ソブリン | バラエティ豊かなカクテルや函館で造られた日本酒も取扱うオーセンティックバー |
おんじき庭本 函館駅前店 | 創業時より50年変わらず市民に広く親しまれている「函館ラーメン」 |
プティ・メルヴィーユ 函館駅前店 | 函館土産でおなじみのスフレチーズケーキ「メルチーズ」が人気 |
函館ザンギ酒場 ザンギ堂 | 北海道名物ザンギをイートイン、テイクアウト両方で味わえるザンギ専門店 |
函館茶漬酒房 | 居酒屋形態で昼飲みの出来るお店で、和食、洋食、中華、多国籍の味が楽しめる |
北海道酒場 夕焼けハイボール | 北海道グルメを堪能できる総合居酒屋 |
甘味処 抹茶茶房 | 宇治抹茶を使用したスイーツ商品やドリンクが中心 |
後日、ハコビバ内にある函館ジンギスカン本店に訪れたのですが、あいにくの満席で別館に案内されました。





やはり北海道でいただくジンギスカンは最高に美味しかったです!



函館名物のメルチーズも美味しかったね!


ハコビバ(HAKOVIVA)のショップ


ハコビバのショップ情報です。
鶴井龜作商店 | 北海道の特産品や雑貨等のみやげ物屋で、オリジナル商品もあり |
---|---|
函館まるなま水産 | 水産物の専門店で、目利きの厳選品と北海道の素材を使った美味しい物を提供 |
井 santuario | 北海道の特産品や雑貨等のみやげ物屋で、オリジナル商品もあり |
ローソン 函館駅前店 | 函館駅を出て左側にあるホテル直結のコンビニエンスストア |
ハコビバ(HAKOVIVA)その他施設
ハコビバのその他施設についてです。
駅側の大きなビルは「ラ・ジェント・ステイ函館駅前」というホテルになっています。
ラ・ジェント・ステイ函館駅前 | 温かさ、落ち着き、和心のコンセプトに沿った、シンプルで綺麗なホテル |
---|---|
GOLD’S GYM 函館 | 初心者からアスリートまで、全ての人々が結果を出せるようあらゆることについて考え抜かれたフィットネスクラブ |
ハコビバガチャガチャ | 女性向け、カップル向けに特化した品揃えのガチャガチャコーナー |
占い 迷宮の館 | 函館市とその近辺で活躍している10人ほどの占い師が日替わりで出勤し、それぞれが様々な占術を提供しています。 |
癒し処 函館てもみ庵 | 予約なしで気軽に利用できるリラクゼーションサロン |
ハコビバ(HAKOVIVA)の地図とアクセス
まとめ


いかがでしたでしょうか。函館観光の際には、ぜひ「ハコビバ(HAKOVIVA)」を訪れてみてください。
函館駅の目の前に位置するハコビバには、昭和レトロな雰囲気が漂う「函館駅前横丁」や、おいしいグルメ、ショップなど多彩な楽しみがあります。
また、入口付近や函館駅前横丁は写真撮影スポットとしても人気です。
訪れる際は、営業時間やアクセス情報などをチェックして、思い出に残る素敵な時間をお過ごしください。



最後まで読んでいただきありがとうございました。



引き続き北海道旅行記をお楽しみください!









