こんにちは、Madoriです。
2023年9月17日〜23日、ANAマイル(特典航空券)を利用して、6泊7日の北海道旅行に出かけました。
今回は、函館を象徴する元町エリアをご紹介いたします。
函館の元町は、異国情緒あふれる歴史的建造物や美しい教会群が点在する人気の観光エリアです。
美しい坂道が続く街並みをゆったりと散策しながら、明治・大正時代の面影を感じることができます。
また、食べ歩きやショッピングを楽しんだり、カフェでひと息つくのもおすすめ!
本記事で観光のポイントや最寄り駅からの所要時間、駐車場情報などをチェックして、思う存分に元町を満喫しましょう。
旅程は、以下のとおりです。
- 2023年9月17日〜23日 北海道函館、洞爺湖 旅程
羽田空港 第2ターミナル発〜函館空港着
土方歳三最期の地碑とベイエリア
五稜郭と夜のベイエリア
元町散策
函館山・立待岬・トラピスチヌ修道院・トラピスト修道院・男爵ラウンジ
ザ・ウィンザーホテル洞爺
新千歳空港発〜羽田空港 第2ターミナル着
\ 函館に宿泊するならこちらがおすすめ /
元町公園と歴史的建造物
函館の元町公園は、港を見渡す美しい景観と異国情緒あふれる雰囲気が魅力の観光スポットです。
公園内や公園近くには歴史的建造物が点在しているため、のんびりと散策をしながら屋外美術館にいるような気分を味わうことができます。
また、港町ならではの風景を感じながら函館の歴史に触れることができます。
- 本記事で紹介する場所は、以下のマップに印(茶色と緑のマーク)をつけています。
元町公園
函館の歴史がつまった元町公園は、街歩きの休憩スポットにもおすすめです。
ここでは港を見下ろしたり、歴史に思いを馳せたり、自由に過ごすことができます。
また、函館が「はこだて」と呼ばれるようになったのは、この場所が由来です。
その始まりは室町時代にさかのぼり、後に松前藩の初代藩主となる武田信広とともに津軽から来た河野政通が、現在の元町公園周辺に箱型の館を築いたことから、「箱館」という名が生まれました。
〒040-0054 函館市元町12
市電「末広町」電停から徒歩7分
無休・入園自由
なし
- 近隣に駐車場あり
函館市元町観光駐車場は最初の1時間200円、以降30分ごと100円
重要文化財 旧函館区公会堂
1910年(明治43年)に建てられた旧函館区公会堂は、ブルーグレイとイエローの鮮やかな色使いが特徴で、明治時代を代表する洋風木造建築です。
1974年(昭和49年)に国の重要文化財に指定されました。
建物の見どころは左右対称のデザインで、西洋のスタイルを日本の技術で再現した点です。
内部には華やかな家具や調度品が展示され優雅な雰囲気が漂い、中央のバルコニーからは元町の街並みや函館湾を一望できます。
館内には、1階に当時の大食堂や会議室があり、2階には天井が6メートルもある130坪の大広間や、皇族が滞在した部屋が復元されています。
また、「ハイカラ衣装館」では、アンティークな洋装や和装、男性用タキシードなどをレンタルでき、明治時代にタイムトリップしたかのような写真撮影も楽しめます。
〒040-0054 函館市元町11-13
0138-22-1001
9:00〜18:00(土〜月は〜19:00。11月〜3月は〜17:00)
無休(臨時休館あり)
入館300円
市電「末広町」電停から徒歩7分
なし
旧北海道庁函館支庁庁舎(Jolly Jellyfish 元町公園店)
旧北海道庁函館支庁庁舎は先に紹介した旧函館区公会堂の近くに存在し、1909年(明治42年)に建てられ1982年(昭和57年)に修復されました。
この建物は、函館の歴史と北海道開拓の象徴として価値が高く、北海道指定有形文化財に指定されています。
特徴的なのはエンタシス風の柱がある柱廊玄関で、明治時代の木造建築として美しい佇まいを誇っています。
ギリシャの神殿建築の柱のふくらみのことを言います。
この庁舎は、1907年(明治40年)の大火後に再建され、1957年(昭和32年)まで北海道の施設として使用されていました。
現在は、「Jolly Jellyfish」というアメリカンダイナーが入り、ステーキピラフが人気メニューとなっています。
店内でゆっくり食事を楽しんだり、テイクアウトして公園でピクニックもできます。
店内の雰囲気は、以下のInstagramの写真でご確認ください。
〒040-0054 函館市元町12-18
0138-76-8215
10:00~17:00(L.O.16:30)
毎週水曜日。冬季休業あり。
市電「末広町」電停から徒歩7分
なし
旧開拓使函館支庁書籍庫
元町公園内の旧支庁舎の隣にある赤レンガの旧開拓使函館支庁書籍庫は、1880年(明治13年)に建てられた重厚な建物です。
函館近郊の茂辺地で作られたレンガが使われ、1907年(明治40年)の大火でも焼失を免れ、内部の行政資料を守りました。
この書庫は北海道指定有形文化財で、現在は木の扉と鉄の扉の2重構造で厳重に閉ざされています。
〒040-0054 北海道函館市元町1-24
0138-23-5440
外観のみ見学可
市電「末広町」電停から徒歩7分
なし
函館市旧イギリス領事館(開港記念館)
函館市旧イギリス領事館は、1859年(安政6年)に函館が国際貿易港として開港して以来、75年間函館の港町の風景を彩っていました。
火災で何度か焼失しましたが、現在の建物は1913年(大正2年)にイギリス政府工務省の上海工事局の設計で再建され、1934年(昭和9年)まで領事館として使用されました。
1979年(昭和54年)に函館市の有形文化財に指定され、1992年(平成4年)には市制70周年を記念して復元され、一般公開が始まりました。
館内に入っていく和装姿の女性が絵になっていて素敵でした。
内部には当時の領事執務室を再現した展示室や、函館開港の歴史・文化を紹介する開港ミュージアムとカフェ、ショップがあります。
領事執務室の雰囲気は、以下のInstagramの写真でご確認ください。
〒040-0054 函館市元町33-14
0138-83-1800
9:00〜19:00(11月〜3月は〜17:00)
無休
開港記念館入館300円
市電「末広町」電停から徒歩5分
なし
四天王像
明治時代の函館の発展に貢献した4人の財界人、今井 市右衛門、平田 文右衛門、渡邊 熊四郎、平塚 時蔵のブロンズ像が元町公園にあります。
この四天王像は、元町公園の開園に合わせて1982年(昭和57年)10月に設置されました。
〒040-0054 函館市元町12(元町公園内)
市電「末広町」電停から徒歩7分
なし
箱館奉行所跡
元町公園にある箱館奉行所跡の碑は、旧函館区公会堂の前に位置しています。
箱館奉行所は1864年(元治元年)に五稜郭へ移転しましたが、旧奉行所は元町の高台の港を見下ろす場所にありました。
しかし、外国の軍艦から丸見えで狙われやすく何度も大火に見舞われたため移転が決まりました。
公園内には「箱館奉行所跡」と書かれた木柱がありますが、説明板もなく少し寂しい印象を受けます。
〒040-0054 函館市元町12-12
市電「末広町」電停から徒歩7分
なし
ペリー広場とペリー提督来航記念碑
函館山のふもと、元町公園や旧イギリス領事館の近くに美しい芝生の広場があります。
ここは、1854年(安政元・嘉永7年)に函館に来航したアメリカのマシュー・ペリー提督の来航150周年を記念して旧市立函館病院の跡地に建てられた記念碑がある場所で、「ペリー広場」と呼ばれています。
広場の高台には、函館港を見下ろすように立つペリー提督の銅像(ペリー提督来航記念碑)があり、とても印象的です。
ペリー提督は、函館を「天然の良港」と称賛したと言われています。
〒040-0056 函館市弥生町2
市電「末広町」電停から徒歩6分
無休・入園自由
なし
函館の魅力的な坂
函館の街歩きといえば、函館山のふもとに広がる西部地区が外せません。
海と山の美しい景観に加え歴史的建造物が立ち並び、散策をさらに楽しくしてくれるのは「坂」の存在です。
観光客に人気の坂から隠れた魅力を持つマニアックな坂まで、見どころが満載です。
本記事では有名な3つの大きな坂と1つの小さく細い坂をご紹介します。
- 本記事で紹介する場所は、以下のマップに印(茶色のカメラマーク)をつけています。
八幡坂
函館を象徴する八幡坂は、数多くのCMや映画の舞台になっている有名なスポットです。
坂の上にある函館西高校の前は函館でもトップクラスの絶景ポイントで、特に冬のイルミネーションは一段と美しいと言われています。
いっぽう、坂の下や港の向こう側から眺めると、まっすぐに広がる坂や楽しそうに写真を撮る旅行者たちの姿が見え、また違った魅力を感じます。
平日でも多くの観光客が訪れて賑わっていました。
基坂
基坂は八幡坂と並んで人気のビュースポットで、石畳が異国情緒を感じさせ、特に開放感が抜群です。
坂をゆっくり登ると、旧イギリス領事館やペリー提督来航記念碑、元町公園、旧函館区公会堂など見どころが点在しており、多くの観光客が散策を楽しんでいます。
二十間坂
二十間坂は、度重なる大火対策として幅が約36メートル(20間)と非常に広く作られ、ここも石畳が印象的です。
まるで広場のような開放感があり、坂の終わり近くには東本願寺 函館別院があります。
沿道にはケヤキの並木が続き、夏には涼しい木陰を、冬には美しいイルミネーションを楽しむことができます。
チャチャ登り
チャチャ登りは、教会を間近に望みながら街並みが見渡せるビュースポットです。
「チャチャ」とはアイヌ語で「おじいさん」を意味し、「おじいさんのように腰を曲げないと登れないほど急な坂」という由来があります。
実際、勾配がかなり急な坂です。
坂の両側には、茶色い屋根と壁面の十字が印象的な「函館聖ヨハネ教会」や、青い屋根と白い壁が美しい「函館ハリストス正教会」が並び、少し奥には「カトリック元町教会」も見えます。
振り返ると、それらの教会が目の前に迫り、まるで異国にいるような雰囲気を楽しむことができます。
函館の坂の楽しみ方
坂の上には函館山があり、坂の下には港が広がっています。
坂道によって見上げる景色が魅力的な場所や、見下ろす景色が美しい場所があり、それぞれに個性があります。
本記事では見下ろす景色を選びました。
上り下りしながら、自分のお気に入りの景色をカメラに収めるのもおすすめです。
元町の教会・寺院
函館観光の中心エリアである元町には、さまざまな宗派の教会や寺院が立ち並び、異国情緒あふれる景観が広がっています。
- 本記事で紹介する場所は、以下のマップに印(茶色のマーク)をつけています。
カトリック元町教会
函館らしさを感じさせてくれるカトリック元町教会は、日本で最も古いカトリック教会です。
美しく青い大鐘楼が印象的で、高さは33メートルあり、そのてっぺんには雄鶏が飾られています。
現在の聖堂は1923年(大正12年)に再建された4代目で、内部にはローマ法王ベネディクト15世から贈られた日本唯一の祭壇があります。
神聖な場所なので、見学の際はマナーを守りましょう。
〒040-0054 函館市元町15-30
0138-22-6877
10:00〜16:00(日は12:00〜、礼拝時を除く)
無休(聖堂使用時は閉館)
拝観無料
市電「十字街」電停から徒歩10分
なし
函館ハリストス正教会
函館ハリストス正教会は、日本初のロシア正教会でロシアビザンチン様式の美しい聖堂です。
1858年(安政5年)にロシア領事館が設置される際に付属聖堂として建てられ、現在の建物は1916年(大正5年)に完成しました。
鐘の音は「日本の音風景100選」に選ばれており、別名「ガンガン寺」とも呼ばれています。
- 2020年6月14日10時に収録された函館ハリストス正教会の鐘の音がYouTubeにアップされていますので、ぜひ聴いてみてください。
函館ハリストス正教会の鐘の音(ダイジェストバージョン)
こちらはInstagramの写真になりますが、ドーム型のクーポルとその上の十字架が印象的です。
〒040-0054 函館市元町3-13
0138-23-7387
10:00〜17:00(土は〜16:00、日は13:00〜16:00)、12月26日〜3月中旬は礼拝以外の聖堂拝観休止
無休(教会行事で閉館あり)
拝観献金200円
市電「十字街」電停から徒歩10分
なし
函館聖ヨハネ教会
函館聖ヨハネ教会は、茶色の突き出た十字屋根が特徴の教会です。
異国情緒あふれる建物は町並みに調和しており、函館市都市景観賞を受賞しています。
1874年(明治7年)に英国聖公会によって宣教が始まり、現在の建物は1979年(昭和54年)11月に完成したモダンなデザインですが、中世ヨーロッパの教会建築の工法が使われています。
教会では、内部見学や日曜礼拝、コンサートも行われています。
あいにく写真をうまく撮ることができなかったので、Instagramの写真でご確認ください。
〒040-0054 函館市元町3-23
0138-23-5584
10:00〜15:00
5月2日~11月3日は見学可能(要事前予約)
拝観無料
市電「十字街」電停から徒歩15分
無料駐車場あり(10台、見学者の利用に限る)
真宗大谷派 東本願寺 函館別院
真宗大谷派 東本願寺 函館別院は、日本初のコンクリート製寺院で、国の重要文化財に指定されています。
1907年(明治40年)の大火後、1912年(明治45年)に着工され、鉄筋コンクリート造りとして初めて建てられた寺院です。
二十間坂沿いに堂々と立ち、黒光りする3万3千枚の瓦が圧巻の景観を見せています。
寺院の奥には、カトリック元町教会が見えます。
このように、寺院の周辺には教会群が連なっており、いかにも開港の町という風景が広がっています。
〒040-0054 函館市元町16-15
0138-22-0134
7:00~17:00
無休
無料
市電「十字街」電停から徒歩8分
あり(参拝者用)
函館中華会館
函館中華会館は、国内で唯一残る中国清朝建築様式の建物です。
1910年(明治43年)に建てられたこのレンガ造りの会館は、精巧な彫刻が施されており、その美しさが特徴です。
横浜や神戸の中華会館は戦後に再建されましたが、函館中華会館は建築当時の姿を残しています。
現在は内部公開はなく外観のみ見学できます。
〒040-0052 函館市大町1-12
0138-22-1211(函館華僑総会)
外観のみ見学可
市電「大町」電停から徒歩5分
なし
洋菓子店 アンジェリック・ヴォヤージュ
アンジェリック・ヴォヤージュは、元町にある小さな洋菓子店で、特に北海道産の生クリームと季節のフルーツを使った「賞味期限30分のクレープ」が大人気です。
特にイチゴのクレープが人気で、並んでいる間に売り切れてしまったほどです。
かわりに選んだカスタードバナナのクレープは、これまで食べた中で一番美味しくフランスで食べたクレープを超える味でした!
本当に、めちゃくちゃ美味しいです。
量もちょうどよく、一人で食べきれるサイズです。
また、テイクアウトで購入した「ショコラヴォヤージュ」は、北海道産生クリームをガナッシュで包んだ一口サイズの可愛いケーキで、こちらもおすすめです。
中身はInstagramの写真でご確認ください。
クレープもショコラヴォヤージュも、確実に食べたい!手に入れたいなら早めの訪問が良いでしょう。
アンジェリック・ヴォヤージュは、函館を訪れたらぜひ立ち寄っていただきたいお店です。
\ こちらにも掲載されています! /
茶房 菊泉
茶房 菊泉は、元々1882年(明治15年)に創業した酒問屋の別邸として建てられた建物をほぼそのまま活かした和風喫茶です。
1990年(平成2年)まで住居として使われていましたが、伝統的建築物に指定されたのを機に、現在は茶房として多くの人に親しまれています。
懐かしさを感じるこの空間で、時代物の家具や調度品にも注目してみてください。
その他元町の風景
その他の元町で撮った写真は、こちらに掲載しておきます。
特に、港が丘通りやアンティーク雑貨店「1107物語」の雰囲気がとても素敵でした。
元町散策の紹介は以上になります。
元町散策まとめ
函館の元町は、歴史的建造物や教会群が織りなす美しい景観と、坂道のある街並みが魅力の観光スポットです。
ゆったりと散策を楽しみながら、食べ歩きやショッピング、カフェでのひとときも堪能できます。
元町エリアは歩くだけでも楽しく、ふらりと訪れるだけで異国情緒あふれる街の魅力を感じられますが、事前に交通手段や駐車場の情報を確認しておくと、さらに快適に過ごせますよ!
本記事がみなさまのお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
引き続き北海道旅行記をお楽しみください!
\ 函館に宿泊するならこちらがおすすめ /