東京観光|東京都庭園美術館|アールデコ建築と美しい庭園は必見!

Madori

こんにちは、Madoriです。

GWが明けて一週間が経ちますが、10連休後半はダンナさんと東京都庭園美術館を訪れました。

初めて訪れた時は母と一緒で、私はまだ独身でした。

ダンナさんと一緒に行くのは今回が初めて。

今回も、写真メインでささっと投稿です。

入場券とカレンダー
入場料
  • 庭園のみ:¥200
  • 庭園と館内:¥1,100

キスリング エコール・ド・パリの夢」が開催中でした。

エコール・ド・パリの中では印象が薄いキスリング(私の中で)ですが、この館内を訪れる目的は展覧会より館内そのものなので、迷わず庭園と館内鑑賞チケットを購入。

チケットを購入し、美術館までてくてく歩いていきます。

Madori

緑の香りに癒されました。

美術館の建物が見えてきました。

東京都庭園美術館は、白金台にある都立美術館で、「旧朝香宮邸」とも呼ばれています。

品川・目黒・白金台エリアに存在するこの美術館は緑豊かで、美術鑑賞のみならず行き帰りのお散歩もとても楽しめます。

アール・デコ様式の旧朝香宮邸

\ 国内最大級のホテル・宿予約サイト /

Contents

館内

正面玄関のガラスレリーフ扉

ここからは、館内(本館)の写真です。

上の写真は、観ているだけで優しく温かい気持ちになれる、ルネ・ラリックのガラス工芸作品です。

René Lalique(ルネ・ラリック)

(1860年4月6日 – 1945年5月1日)
19世紀~20世紀のフランスのガラス工芸家、金細工師、宝飾デザイナー。

引用元:ルネ・ラリック – Wikipedia

館内に入ってまもなく、インパクトのある物が見えてきます。

白磁の「香水塔」

1932(昭和7)年に、アンリ・ラパンがデザイン。

上部の照明部分に香水を施し、照明の熱で香りを漂わせたという由来から、後に「香水塔」と呼ばれるようになったそうです。

Henri Rapin(アンリ・ラパン)

(1873年2月24日- 1939年6月30日)
フランス、パリ生まれの画家、デザイナー。

※ フランス語

引用元:Henri Rapin — Wikipédia

こちらも、アンリ・ラパンによるデザインです。

書斎

絨毯、机、椅子までアンリ・ラパンがデザインしたようです。

優美ですが華美すぎず、落ち着く空間だなと思いました。

こんな場所なら仕事や勉強もはかどりそう(他力本願)。

こちらは書庫でしょうか!?

照明が取りつけられている天井装飾が星型で可愛らしいですね。

照明と天井装飾

西洋スタイルの朝香宮邸ですが、こちらの部屋は全体に和の要素が取り入れられています。

小食堂

小食堂は、朝香宮一家の日常の食事に使用されていたそうです。

床の寄木はローズウッドを中心にしてケヤキ材が施されています。

こちらも、「和」を感じさせるインパクトのある装飾です。

第一階段

この階段は、1階の客間から2階の家族の居室へ通じる階段です。

まるで明治の洋館のようで、江戸川乱歩の小説の主人公、名探偵の明智小五郎が出てきそうな雰囲気です。

Madori

建てられたのは昭和初期ですが。

ルネ・ラリックの「フランス仕立てのアール・デコ」と「日本のアール・デコ」を見比べてみるのも楽しいですね。

こちらは気になるデザインだったので撮りましたが、何であったのかは分からず。

こちらは、庭園から撮影した本館の写真。

この部分だけ切り取ると、まるでヨーロッパのようです。

本館の紹介はここまでとなります。

古い建物は、やはりロマンを感じますね。

こちらは新館で、本館に隣接して建設されました。

庭園美術館の新館

モダンな建物ですが、開放感があってこれまた海外にいるような雰囲気を感じました。

冒頭のアイキャッチ画像は、あえて新館の写真を使いました。

新館は、現代的な展示空間や、カフェ、ミュージアムショップを備えています。

新館を訪れるのは初めてでした。

それもそのはず、私が初めて訪れた頃にはまだ新館は存在していなかったのです。

東京都庭園美術館は、本館の約3年間にわたる改修工事を経て、2014年11月にリニューアルオープンしたからです。

ミュージアムショップで購入したポストカードはこちら。

キスリングの作品
ポストカード
  • 左:ミモザの花
  • 右:マルセイユの街

この2枚の絵がとても気に入りました。

ミモザのポストカードは2枚購入。

その他の作品
FOUJITAのポストカード
  • 左:藤田嗣治
  • 右:ピカソ

好きな画家であるとともに、絵の色使いが気に入って購入しました。

そういえば、昨年(2018年)7月〜10月に上野の東京都美術館で開催された「没後50年 藤田嗣治展」は本当に素晴らしかったです。

ダンナさんも非常に感銘を受けていました。

その時の記事もいつか書きたいと思います。

Madori

丁寧に書きたいので、公開するのは随分先になりそうです。

庭園

美術館の建物だけではなく、敷設された庭園も大きな観賞価値があります。

ここからは、写真だけ載せます。

観て感じていただけたらと思います。

最後に、併設されているカフェの写真も載せておきましょう。

東京23区とは思えない緑豊かな庭園美術館。

静かで落ち着くだけではなく、五感が研ぎ澄まされる癒しの場所です。

場所

後半、駆け足になりましたが・・・。

Madori

最後までお読みいただきありがとうございました。

著者:地球の歩き方編集室
¥1,430 (2023/03/14 13:43時点 | Amazon調べ)

\ 国内最大級のホテル・宿予約サイト /

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents