パリ滞在記3日目① サン=シュルピス教会|ダ・ヴィンチ・コードの舞台にもなったパリで2番目に大きな教会

サン・シュルピス教会
Madori

Bonjour. Madoriです!

パリ滞在記も折り返し地点まできました。

今回から、3日目滞在の様子をお届けします。

3日目の第一弾は、「ダ・ヴィンチ・コード」の舞台としても話題となった「サン=シュルピス教会」を訪れた時のことを紹介します。

今回は教会だけではなく、道中散策の様子もたっぷりお届けしますので最後まで読んでいただけると幸いですが、サン=シュルピス教会について早く読みたい方は下のボタンをクリックまたはタップしてください。

Booking.com

\ おすすめの海外ホテル予約サイト /

操作方法が簡単
掲載数が多い
ホテルが探しやすい
安く予約できる

Contents

パリ滞在3日目の朝

滞在したホテル

この日も朝まで熟睡できたおかげで寝起きはスッキリ。

着替えと軽いメイクを済ませ、ホテル内のレストランへ向かい、ゆっくり朝食をいただきました。

そして、やはりフランスではパンとバターが美味しいのでつい食べ過ぎてしまいました。

ダンナさん

オレンジジュースもおかわりをしました。

このホテルには、スペインでよく見かける生搾りオレンジジューサーが設置されているので、生搾りストレートオレンジジュースも飲み放題です。

Madori

シンプルでも贅沢な朝食を毎日いただける幸せ。

少し話が逸れますが、11月にフランスの冷凍食品専門店「Picardピカール」が、我が家の近くにもOpenしました。

ピカールでも生搾りオレンジジューサーが設置されているので、いつでも飲みたいときに飲めるようになって嬉しいです。

オレンジ2玉使用250円、3玉使用300円。

2玉だと少ししかないです。

ちなみに、この日もパリの朝食の写真を撮り忘れました。

結局、ホテルの朝食の写真は最終日まで撮ることはありませんでした。

Madori

旅ブログ書いてるのに、いけませんね。

朝食を終えて部屋に戻り、私はしっかりメイクをし、ダンナさんはゴロゴロとくつろいでいました。

「しっかりメイク」の理由は、3日目滞在記の3回目あたりでその理由を書きます。

しかし、気合いを入れて身支度をしたのに、この日の天候は雨とのこと。

前日はスニーカーで大丈夫でしたが、今日は再び傘とレインブーツの出番です。

ホテルからリュクサンブール宮殿の前を通って教会へ

外はまだ雨は降っていませんが、今にも降ってきそうな灰色の空です。

ホテルから、Le Jardin du Luxembourg(リュクサンブール公園)の前を通って目的地に向かいます。

写真は、リュクサンブール公園リュクサンブール宮殿

リュクサンブール公園と宮殿

天気が良かったら公園内を散策したかったですが、今にも雨が降ってきそうだったので目の前を通りかかっただけでした。

写真でしか見たことのなかったリュクサンブール公園と宮殿。

この日も、曇天を忘れてしまうほどのテンションでした。リュクサンブール宮殿も、なんて重厚な建築物なのでしょうか。

Sénat

フランス国旗もみえます。

そう、リュクサンブール宮殿の北の端に位置する此処は、「Sénatセナ(フランス元老院議事堂)」なのです。

Sénat

フランス議会の上院として使われています。

建物は、フランス宮殿様式に16世紀のイタリア・フィレンツェの様式を取り入れた豪華な建築です。

パリは、本当にランドマークだらけです。

ダンナさん

歩いていて忙しいわけだ。

Madori

嬉しい忙しさだけどね。

リュクサンブール公園・宮殿とその周辺については、4日目滞在記で改めてゆっくり紹介したいと思います。

宮殿内には入ってはおりませんが、4日目に公園でプチ・ピクニックを楽しみました。

パリの路地めぐり

リュクサンブールから教会方面へ歩いている途中で、素敵な路地に出ました。

サンシュルピス教会を紹介する前に、その路地もこの場で紹介いたしましょう。

Rue Servandoni(セルヴァンドニ通り)

Rue Servandoni(セルヴァンドニ通り)

Rue Servandoniリュ セルヴァンドニ
セルヴァンドニ通り

石畳に白を基調としたアパルトマンが連なっていて美しいこの場所は、フランス人にも愛されている路地とのこと。

一階部分のホテルやショップのカラフルな色がアクセントになっています。

Madori

雨に濡れた石畳も情緒的ですね。

縦構図でも一枚。赤い自転車もパリの風景にとてもよく似合っています。

Rue Servandoni(セルヴァンドニ通り)

日曜日だからというのもありますが、人通りも少なくフォトウォークするには最高の路地だと思いました。

ダンナさん

本当は秘密にしておきたかった場所です。

Rue du Canivet(カニヴェ通り)

Rue du Canivet(カニヴェ通り)

Rue du Canivetリュ ドゥ カニヴェ
カニヴェ通り

セルヴァンドニ通りを真っすぐ歩いていくと、もうそこは教会です。

ですが、私たちは途中左に曲がり、遠回りをして教会に向かいました。

その小道は、Rue du Canivetリュ ドゥ カニヴェというのですが、そこで、素敵なドアとの出会いがありました。

上のドアは、高さもあまりなく古そうです。

こちらのドアは、鮮やかなブルーと壁の白のコントラストが美しかったです。

Madori

このドアの写真は縦構図で撮ればよかったかな。

サン=シュルピス教会周辺は、素敵な路地やドアとの出会いが本当に多かったです。

教会の帰り道でも出会いましたので、後のほうで紹介させていただきます。

Rue Férou(フェルー通り)

Rue Férou(フェルー通り)

Rue Férouリュ フェルー
フェルー通り

ドアが並ぶ細く短い路地「カニヴェ通り」を歩いていくと、「Rue Férouリュ フェルー」という通りに突き当たりました。

すると、文字が書かれた巨大な壁画が現れました!

アルチュール・ランボーの『酔いどれ船』

調べてみたところ、ここは税務署の囲い壁で、書かれているのは詩人、Arthur Rimbaudアルチュール・ランボーの詩Le Bateau ivreル バトー イーヴル(酔いどれ船)でした。

Le Bateau ivre(酔いどれ船)

ランボーがこの詩を初めて朗読したのが、サン=シュルピス教会近くのカフェだったそうです。

小さく目立たない通りですが、文学に興味のあるかたは、是非訪れてみてはいかがでしょうか。

目の前に建つサン=シュルピス教会の堂々とした姿を拝むこともできます。

Église Saint-Sulpice(サン=シュルピス教会)

Église Saint-Sulpice(サン=シュルピス教会)

Église Saint-Sulpice
サン=シュルピス教会

ホテルから教会までは、徒歩15分です。

リュクサンブール周辺からサン=シュルピス教会周辺をフラフラと寄り道しながらの到着なので、こうして記事にすると距離があるように感じますが近いですね。

初めてみた教会の姿は、この角度からです。

木の葉の後ろに見える姿が神秘的です。

教会の全景は、圧巻でした。

ベストセラー「ダ・ヴィンチ・コード」の舞台にもなった教会

サン=シュルピス教会は、ベストセラー「ダ・ヴィンチ・コード」の舞台としても話題になった教会です。

独身時代に本も購入しましたし、映画も観たのですが、パリを訪れたときには「ダ・ヴィンチ・コード」の内容をよく覚えていなかったため、帰国してからサン=シュルピス教会が観たいがために再度視聴いたしました。

サン=シュルピス教会を訪れる前に、映画を視聴もしくは本を読むと、よりいっそう教会観光が楽しめると思います!

私はあいにく見逃してしまったのですが、作中に登場する「ローズライン」は必見です。

ローズライン

教会内の大きなオベリスクから走る真鍮しんちゅう製のライン(子午線)のこと。

Madori

こちらのInstagramで紹介されています。

著者:ダン・ブラウン , 翻訳:越前 敏弥
¥660 (2023/06/05 16:09時点 | Amazon調べ)
Prime Video
¥407 (2023/06/05 16:14時点 | Amazon調べ)

サン=シュルピス教会について

話を戻して、サン=シュルピス教会について簡単に紹介します。

奥行113m、幅58m、高さ34mで、ノートルダム大聖堂よりわずかに小さく、パリ第2の大きさをもつ教会といわれています。

教会の歴史については、ウィキペディアから引用いたします。

1646年にルイ13世の王妃であるアンヌ・ドートリッシュの命により建築が開始される。ルーブル美術館やヴェルサイユ宮殿を設計したルイ・ル・ヴォーを中心として設計が行われるが、工事は何度も中断。1745年に完成するが、1762年には火災、1770年には落雷により正面が破損するなど完成は困難を極め、最終的にはエトワール凱旋門の設計に関わったシャルグランの手によって修復された。

引用元:サン=シュルピス教会 – Wikipedia
Madori

数々の困難を乗り越えてきた教会なのですね。

しかも、南塔(右の写真)はフランス革命で工事が止まってしまい、完成することなく今に至るそうです。

ですが、このアシンメトリーなところが興味津々で個人的に好きかもしれません。

Place Saint-Sulpice(サン=シュルピス広場)

Place Saint-Sulpice(サン=シュルピス広場)

Place Saint-Sulpice
サン=シュルピス広場

教会の周りには広場があります。そして、その広場の隅には謎の緑色のオブジェがありました。

調べてみたところ、これはパリで生まれた「Fontaine Wallaceフォンテーヌ・ワラス」と呼ばれる水飲み場で、世界中の都市で見られる小さな鋳鉄ちゅうてつ製の噴水とのことです。

この噴水は、Charles-Auguste Lebourgシャルル=オーギュスト・ルブールによってデザインされ、資金提供したイギリスの慈善家であるRichard Wallaceリチャード・ウォレスにちなんで名づけられました。

世界中の都市で見られますが、最初にパリに設置されたそうです。

Fontaine Saint-Sulpice(サン=シュルピスの噴水)

サン=シュルピスの噴水

Fontaine Saint-Sulpice
サン=シュルピスの噴水

広場の中央には、立派な噴水があります。

フランスの建築家、Louis Viscontiルイ・ヴィスコンティによる作品で、Fontaine des quatre points cardinaux(4人の枢機卿の噴水)』とも呼ばれています。

4人の枢機卿の噴水

4人の枢機卿の下にはライオンが4頭おり、そのライオンはパリの紋章を足の間に持っています。

教会と噴水を一緒に眺めると、よりいっそう美しいですね。

噴水と教会が重なるように撮ってみました。

こちらは、教会の近くに寄り見上げて撮った写真です。

この時に雨が降ってきたのですが、写真にもしっかり雨が写っています。

雨足が次第に強くなってきたので、教会の中に入ることにしました。

Madori

素敵な雨宿りになりそうです。

ここからは、教会から広場に向かって撮った写真です。

傘をさしたカップルが絵になる、パリらしい風景ですね。

こちらは、教会から出てきたカップルです。

セピア色に加工してみました。

Madori

なかなか良い感じ。

サン=シュルピス教会の天井と壁と出入り口

教会出入り口前の天井と壁は、このように彫刻がいっぱいです。

こちらは、教会の左右に建つ彫像です。

こちらの中央のドアは、出入り口ではないようです。

中央のドア

サン=シュルピス教会の内部

それでは、いよいよ教会の内部に入っていきましょう。

思わず声が漏れました!ただ美しいだけでは何か言い足りない佇まいです。

この気持ちは、なんでしょうか・・・カッコいいとかお洒落とか、そんな軽い言葉は教会を表現するのに相応しくないのかもしれませんが、カッコいいというのが第一印象でした。

Madori

語彙力が乏しくて申しわけありません。

ダンナさん

荘厳なだけではなく洗練された佇まいというか、なんというか。

ただし、この日は日曜日で、敬虔なクリスチャンが集まりミサが行われていました。

ミサ中は、静かに教会を見学しましょう。

それにしても、なんて美しい教会なのでしょうか。

そして、やはりカッコいいと思ってしまうのでした。

ノートルダム大聖堂が女性的なら、サン=シュルピス教会は男性的といった雰囲気です。

その他教会内部の写真です。

※ 画像をクリックまたはタップで大きく表示できます

本当はもっと撮りたかったのですが、ミサの邪魔にならないよう写真撮影は控えめにしました。

見どころのパイプオルガンとドラクロワのフレスコ画は、残念ながら撮れませんでした。

パイプオルガンは、Instagramで見つけた写真を載せておきます。

サン=シュルピス教会は、ホテルから近いのでまた翌日にでも改めようと思ったのですが、結局この日に見学しただけでした。

しかし、この立派で見どころ満載な教会が入場料無料だなんて信じられないです。

これは料金を請求できるスケールの大きさだと思います。

Madori

教会というより、まるで美術館のようだったね。

ダンナさん

しかも、人が少なくて観やすかった。

サン=シュルピス教会、また訪れたいと思いました。

サン=シュルピス教会について詳しく紹介された記事を見つけました。

もっと知りたいかたは、こちらを読まれることをオススメします。

サン=シュルピス教会からの帰り道

教会を後にし、一旦ホテルに戻ることにしました。

外は雨。ホテルで少し休憩してから次の目的地を目指します。

その前に、教会の帰り道でも素敵な路地やドアとの出会いがあったので紹介します。

Rue Palatine(パラティーヌ通り)

Rue Palatine(パラティーヌ通り)

Rue Palatineリュ パラティーヌ
パラティーヌ通り

教会の目の前は、Rue Palatineリュ パラティーヌという通りです

パリの通り名プレートには濃紺に緑の縁取りがされていますが、上のプレートはサン=シュルピス教会の後ろの部分に文字が掘られたもので、珍しいと思い撮りました。

ダンナさん

とにかく、コンデジでは気になるものを片っ端からパシャパシャ撮っていたような気がします。

Madori

ミラーレスでは、しっかり構えて「これを撮るぞ!」と、本気モードで。

こちらは、パラティーヌ通り沿いのサン=シュルピス教会の後ろの部分です。

サン=シュルピス教会の後ろ部分

このドーム型の建物をみて、真っ先にこれがサン=シュルピス教会だと気づく人は、なかなかいないのではないでしょうか。

サン=シュルピス教会というと、やはり前から見た2つの塔のイメージですよね。

ドーム型でもスッキリした佇まいで、頭頂部には十字架ではなく星というのが、これまたミステリアスに感じました。

※ 画像をクリックまたはタップで大きく表示できます

Rue Garancière(ガランシエール通り)

Rue Garancière(ガランシエール通り)

Rue Garancièreリュ ガランシエール
ガランシエール通り

教会の近くの、Rue Garancièreリュ ガランシエールという通りに出ました。

Madori

プレートの「♡」が、かわいい。

こちらはガランシエール通りからの眺めですが、突き当たりには、あの「無印良品」がありました。

パリの無印良品

このガランシエール通りでも素敵なドアに出会いました。

このドアの前で立ち止まる人を何組か見かけました。

綺麗な淡いブルーのドアで、レース編みのような透かしが美しかったです。

そして、ドアまわりの彫刻もドアの美しさを引き立てています。

通りそのものもパリらしくて美しいですね。

Rue Garancière(ガランシエール通り)

どこかの中庭

ここは何処だか忘れてしまいましたが、道中に出会った中庭です。

パリはやっぱり石畳がよく似合いますね。

リュクサンブール公園近くの美しい回廊

美しい回廊

リュクサンブール公園の近くまで戻ってくると、美しい回廊にも出会いました。

今回の主役はサン=シュルピス教会ですが、道中に出会った数々の路地やドア、中庭、回廊も思い出深いです。

サン=ジェルマン・デ・プレ教会周辺の賑やかな雰囲気も、絵に描いたようなパリらしくて好きですが、同じパリ6区でも今回紹介したリュクサンブール⇄サン=シュルピス周辺は、静かで落ち着いていて特にお気に入りのエリアになったかもしれません。

老舗ビストロ「Au Petit Suisseオ・プティ・スイス

Au Petit Suisse(オ・プティ・スイス)

Au Petit Suisseオ・プティ・スイス

ホテルに少しずつ近づいてきました。

こちらは、リュクサンブール公園近くの老舗ビストロ「Au Petit Suisseオ・プティ・スイス」です。

Madori

「パリの赤」が好き。

思い返すと、宿泊したホテル周辺は素敵なお店が多かったです。

ダンナさん

これ、食べたいなぁ。

ビストロの通りでも、素敵なドアを見つけました。

その他ホテルまでの道中写真

ホテルの近くの通りで、CHANELシャネルの「ココマーク」のようなものを見かけました。

Madori

何だか建物が歪んでいるような気がするのですが。笑

こちらは、通るたびに看板が素敵だなぁと思っていた、ホテル近くのアンティーク写真店です。

antiq photo

日曜日なので閉まっていましたが、クローズのシャッターも可愛らしくて思わず撮ってしまいました。

このブルー系のシャッターの色に、カリグラフィーのような文字がとても美しく惚れ惚れ。

Madori

パリには好きな色がたくさん溢れているから、本当に忙しいのです。

前回記事でも紹介した、赤い外観が印象的なワインバー「Au Père Louisオ ペー ルイ」。

Au Père Louis

なぜか、脇には壊れた車が停まっていました。

壊れた車
ダンナさん

なぜ?どうして?こうなった??

Madori

フランス、あるある。

ですが、パリ(というかフランス)に数日滞在していると、このような光景に驚かなくなるのですよね。

そして、何だか愛おしくもあったり。

自分が割といい加減なところがあるので、ホッとするのかもしれませんね。

さてさて、ホテルに到着しました。

少しホテルで休んでから、次の目的地へと向かいます。

サン=シュルピス教会周辺の散策ルート

今回の散策ルートです。途中立ち寄った通りも細かく表示させてみました。

  • Hôtel Trianon Rive Gauche
    ホテル トリアノン リヴ ゴーシュ
  • Sénat
    フランス元老院議事堂(上院)
  • Rue Servandoni
    セルヴァンドニ通り
  • Rue du Canivet
    カニヴェ通り
  • Rue Henry de Jouvenel
    アンリ・ド・ジュヴネル通り
  • Église Saint-Sulpice
    サン=シュルピス教会
  • Place Saint-Sulpice
    サン=シュルピス広場
  • Rue Palatine
    パラティーヌ通り
  • Rue Garancière
    ガランシエール通り
  • Au Petit Suisse
    オ・プティ・スイス
  • Hôtel Trianon Rive Gauche
    ホテル トリアノン リヴ ゴーシュ

サン=シュルピス教会周辺まとめ

サン=シュルピス教会の内部

サン=シュルピス教会をメインに紹介する予定だった今回の記事ですが、それ以外にも書きたいことが多く、 またボリューム感のある記事になってしまいました。

今回紹介したサン=シュルピス教会周辺の散策ルートは、個人的にとてもオススメです。

次回は、またセーヌ川方面に向かいます。

写真は、レオス・カラックスの映画『Les Amants du Pont-Neuf(ポンヌフの恋人)』で有名なPont-Neufポン ヌフ(新橋)から眺めた景色です。

ポンヌフからの眺め

数あるブログの中から、当ブログを訪れていただきありがとうございます。

また、ブックマーク、メッセージも感謝しております。

本当に、パリは歩いているだけで絵画のようなシーンに出会える楽しい街ですね!

Madori

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ダンナさん

À bientôt ! (またね)

Booking.com

\ おすすめの海外ホテル予約サイト /

操作方法が簡単
掲載数が多い
ホテルが探しやすい
安く予約できる

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents